|
|
|
従業員の雇入れ
(資格取得手続)
|
 |
古川行政労務事務所
TEL 0463-95-7990
神奈川県伊勢原市坪ノ内40-3
(伊勢原市、厚木市、平塚市、秦野市、小田原市、中井町、大磯町、二宮町、海老名市、相模原市ほか神奈川県全域の申請お受けします) |
|
|
新たに従業員を雇用した場合は、雇用保険・社会保険(厚生年金・健康保険)の資格取得届を提出する必要があります。 →保険加入が必要な従業員は?
手続きにはマイナンバーの記載が必要となります。
電子申請が出来ますので、窓口に書類を持参しなくても申請が可能です。
※古川行政労務事務所では電子申請を行っております。遠方の方でもご依頼いただけます。
ご依頼の場合はこちらの書類を準備ください。 → 準備いただく書類・依頼の仕方
|
【社会保険の資格取得手続】
提出期限 |
被保険者となった日から5日以内 |
提出先 |
年金事務所 |
提出書類 |
被保険者資格取得届
被扶養者(異動)届 |
添付書類 |
被扶養者の続柄を確認する書類(戸籍謄本等)
・・・マイナンバーおよび続柄確認済みの記載をすれば提出は不要です。
被扶養者の収入要件を確認する書類
・・・所得税法上の控除対象配偶者・扶養親族は提出は不要です。
→ 被扶養者の要件・添付書類(健康保険) |
手続要領 |
提出書類・添付書類を年金事務所に持参します。電子申請も可能です。
提出すると、標準報酬額決定通知と健康保険証が後日送付されます。
健康保険組合のある会社は、健康保険組合と年金事務所それぞれに手続が必要です。 |
※注意 |
年金手帳紛失の場合は・・・
再交付申請を行ってください。 |
|
【雇用保険の資格取得手続】
提出期限 |
被保険者となった日の属する月の翌月10日まで |
提出先 |
ハローワーク |
提出書類 |
雇用保険被保険者資格取得届 |
添付書類 |
期限内に提出する場合は原則添付書類は不要です。
※3ヶ月以上手続を怠っていた場合は以下の書類も必要です。
労働者名簿・出勤簿・賃金台帳・雇用した事実・年月日がわかる書類
※6ヶ月以上手続を怠っていた場合は遅延理由書の添付も必要です。 |
手続要領 |
提出書類・提示書類をハローワークに持参します。電子申請も可能です。
窓口に資格取得届を提出するとその場で書類が返却されます。(電子申請は後日)
被保険者になった方にお渡しする通知書や退職時などに記載する資格喪失届の用紙がありますのでなくさないように気をつけてください。 |
※注意 |
雇用保険被保険者番号がわからない場合・・・
以前の勤務先・就業時期等が記載された書類(履歴書等)を提出します。 |
|
【必要書類等は管轄する年金事務所・ハローワークに確認ください】
ここに記載した書類は手続きに必要とされる一般的な書類となります。
手続き内容によっては上記以外の書類の提示・提出を求められることがあります。
あらかじめ手続を行う窓口で確認してください。 |
|
|
|